2018/10/19

Vol.04

皆様、こんにちは。

MiNT日本総代理店のブログ担当小皿(こざら)です。

 

この前少し時間があったので、埼玉県秩父の長瀞(ながとろ)町に行ってきました。

 

台風一過でかなり暑かったけれど、山や川など豊かな自然にココロが癒されました。(笑)

そして、長瀞観光のついでに「RF70」で撮ってみました。少しご紹介させて頂きます。

 

▲iPhoneで撮った観光写真です。長瀞町にある宝登山(ほどさん)の山頂近くにある宝登山神社・奥宮の前です。時間は午後13時頃です。

 

▲撮影時周りの環境や時間などを個人的にメモするために「RF70」で撮った後、すぐiPhoneで記録写真を撮るようにしています。

撮った直後なので、インスタントフィルムの色味がまだ完全に出てきてなくて、時間が経てば落ち着いてきます。

 

●場所:宝登山神社・奥宮周辺

●時間:14頃

●f値:11

●シャッタースピード:AUTO

●フラッシュ:OFF

 

ちなみに、インスタントフィルムの現像を待つ間にフィルムを振ったりすると、きれいに仕上がらない可能性があることを知っていますか?    

 

インスタントフィルムの書き込める白い余白部分(下側の一番太い白い縁)には現像液が入っていて、カメラ本体から排出される際に現像液がカメラ内部にあるローラーの回転によって、フィルム全体に均一に広げられ、撮影した像が徐々に浮かび上がる仕組みとなっています。

 

現像に適した温度は大体5℃~40℃で、温度が上がるほど仕上がる時間が短くなります。通常は大体30秒で仕上がります。が、その間にフィルムを振ったり、押したりすると現像液がうまく反応しないとか、色にムラができるなど、うまく仕上がらない可能性があるので気をつけましょう。

 

また、極端に温度が高いところや、強い直射日光などを当てるところは避けたほうが良いです。極端に温度が低い(5℃以下)場合はポケットとかに入れて約30秒間温めれば問題ないです。

 

_______________

 

 

▲撮影した後すぐ撮った記録写真でインスタントフィルムの色味がまだ完全に仕上がっていない状態です。

 

●場所:宝登山神社・奥宮周辺

●時間:14:20頃

●f値:11

●シャッタースピード:AUTO

●フラッシュ:ON

●コメント:ほぼ前の写真と同じ場所、同じ時間帯、同じ設定で撮りましたが、フラッシュを使うことによって色味が少し変わりました。シャッタースピードがAUTOなので、同じ場所でもその一瞬の光環境の違いによって自動的にシャッタースピードが調整され、仕上がりも異なります。

 

 

▲撮影した後すぐ撮った記録写真でインスタントフィルムの色味がまだ完全に仕上がっていない状態です。

 

●場所:長瀞駅周辺

●時間:13:30頃

●f値:16

●シャッタースピード:AUTO

●フラッシュ:OFF

●コメント:前ボケを試してみました。個人的に結構好きな一枚です。遠いところの旗や旗に書いてある文字などがもっと細かく写っていますが、データ化したらやっぱり少し画質が落ちます。

 

 

多重露光をやってみました。

 

1回目のシャッターはf値5.6で背景の森をわざとピント外して全体的にぼかしました。2回目のシャッターは被写体(人物)に近づき、f値8で撮りました。最後のピント調整がやや甘かったけれど、意外に良い感じに撮れました。

最初フィルムが出てきた時に、しばらく真っ白だったから失敗したと思ったけれど、徐々に像が出てきて「あ!意外に良いじゃん!」とみんなで叫んでました。(笑)

 

 

ここからは他の写真です。

 

●場所:某蕎麦屋店内

●時間:12:00頃

●f値:11

●シャッタースピード:AUTO

●フラッシュ:OFF

 

 

●場所:東京

●時間:夜中・雨

●f値:f5.6

●シャッタースピード:バルブモード

●フラッシュ:OFF

 

 

●場所:東京

●時間:夜中・室内

●f値:f8

●シャッタースピード:AUTO

●フラッシュ:ON

 

 

失敗した写真もあります。

シャッタースピードをバルブモードにしたままで撮った写真とか、ブレた写真とか、逆光の写真とか、光が入りすぎた写真とか…フルマニュアル操作ですので、最初はやはり慣れが必要だと思います。やっているうちに馴染んできます。なんでもそうですよね。w

 

▲蝶々(上部写真の赤丸い枠内)が飛んでいて、やっとそこに止まったと思って撮ろうとしたら手がブレて、うまく撮れませんでした。あとTL70みたいにClose upレンズが欲しいです。もっと近づけて撮りたいです。

 

 

最後、もし今週末の予定がまだ決めてなければ、日帰りで 長瀞 は如何でしょうか。:)

※長瀞の宣伝ではないです。

 

 

以上、今回の内容でした。

RF70の進捗についてまた次回更新させて頂きます。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

小皿(IG: @kozara.blog)/ブログ管理人

 


本ブログは、MiNT製品の最新キャンペーン情報やブログ会員限定の特典イベント、そして製品に関する開発裏話、製品レビュー、撮影テクニックなどを、ご登録頂きました皆様にいち早くお届けするために立ち上げました。

 

MiNTカメラ日本公式IGは @mint_camera_jp

MiNT他の製品についてはこちらです。

Entry

S